Junior Sport-club Association
『一人でも多くの青少年にスポーツの歓びを提供する』
『スポーツを通して青少年のこころとからだを育てる』
『スポーツで人々をつなぎ、地域づくりに貢献する』
子どもたちが自主的にメンバーとして参加し、「自由時間に、地域社会でスポーツを中心としたグループ活動を行う団体」です。
団員のほか、指導者、役員・スタッフ、育成母集団等により構成されています。
団員が活動を通じて歓びや楽しさを体験し、仲間との連帯や友情、協調性や創造性等を育み、良き社会人として成長してくれることを期待しています。
1974年4月
旧神栖町スポーツ少年団が発足
2005年8月
旧神栖町と旧波崎町との合併による統合を経て神栖市スポーツ少年団として新たな出発
所在地:茨城県神栖市溝口4991-10
(神栖市武道館内)
波崎剣道教室
剣道の厳しさ・礼儀の重要性を感じ取れるように、剣道の基本と礼を重視して稽古を行いながらも、楽しく明るいスポーツ少年団を目指しております。
試合参加は、神栖市内と近隣の銚子市内の試合に参加しております。

神栖柔道
「正しく、強く、健やかに」
勝ち負けにこだわらず、1人でも多くの人に柔道の良さと楽しさを知ってもらい、友達づくりと将来に向けた基礎体力つくり、合わせて保護者同士の交流を目指している神栖市のスポーツ協会に所属している「神栖柔道スポーツ少年団」です。
現在団員は、25名(小学生18名 中学生7名)で活動しています。
今年に入り幼年からの継続を含め、小学1年生が6名となり、時々指導員の手を焼かせるものの、ベテラン指導員の、懇切、丁寧な指導で毎日にぎやかに楽しく練習しています。
当団の団員は、全体的に体格がスマートなため、対外試合では苦戦を強いられていますが、体力差をスピードで補いながら、足技に力点をおいた、練習を心がけています。
「ケガをしない、させない」の全柔連の方針に従いながら、礼儀作法を確実に守らせ、柔道の魅力を伝えています。
また、育成会が主体となって団の活動の様子を、その度にブログで速報しています。是非アクセスしてご覧になってください。

軽野サッカー
軽野SSSは仲間を大事にすることを第一に、挨拶や礼儀を学び
サッカーを楽しむチームです。
いつでも団員募集をしていますので、気軽に体験・見学に来てください。

横瀬サッカー
ー

息栖サッカー
神栖市立息栖小学校・深芝小学校の子供達を中心に活動しているチームです。
息栖サッカースポーツ少年団は、父母(育成部)と指導者が協力して次の目的に活動しています。
I. スポーツによる良 好な人間形成(思いやり、挨拶、協調、敬意を払う、自立)の確立
II. スポーツを通じた体力作りと体力向上
III. サッカーの正しい技術の習得
低学年(1~3学年/男女)は、息栖小学校のグランド・高学年(4~6学年/男女)は、深芝小学校のグランドで練習を行っています。体験入団はいつでも歓迎しますので、サッカーに興味のある子供達・サッカーが大好きな子供達グランドへお越し下さい。
.jpeg)
大野原サッカー
団の方針は楽しいサッカーを目指しております。経験者・初心者問わず歓迎します。
入団前の体験練習も実施しておりますので気軽に参加してください。